2025.01.22
行政書士試験合格発表まであと1週間
2024年度の行政書士試験合格発表は1月29日(水)です。
頑張って忙しくして考えないようにしたりなど長い長い待機期間だったと思います。もう試験センターの方では記述の採点はとっくに終わっているでしょうから、結果は決まっている・・・怖い・・・どんな採点基準になっているのかななどすごく考えてしまうと思います。
あと1週間。自信のある方、そうでない方でこの1週間は全然違います。
過去のコラムで、合格発表までの1日1日の気持ちの浮き沈みについて書きました。
行政書士試験合格発表までの長く苦しい日々 | りら行政書士事務所 | 京都 四条烏丸の行政書士事務所
合格発表前に私がしたことと言えば、
・忙しくする、予定を入れる・・・行政書士試験のことを考えないように中々会えていない人に会いに行ったり、お菓子作りをしたりなど長い勉強期間の間できなかったことをしていました。それでも心の片隅から離れることはなく・・・中々苦しいものでした。
・神社に行く・・・もう結果は決まっているし受験前に行かないと意味ないのでは??と私自身も思っていたので、神社の方に聞いてみたところ、合格発表前までは祈祷も受け付けており、本人の考え次第というところでした。あとは気持ちを落ち着かせたり、どちらの結果でもこうしていこうなどとふと考える時間になりました。
このくらいです。。。
合格後の行政書士登録、開業については全く考えていませんでした。だめだった時にまたこの勉強をするのか・・・リベンジするか撤退するか・・・そんなことしか考えれていませんでした。なので本試験後にまた勉強を再開している人はほんとにすごいなと感心しています。私は本試験後は全く勉強していません。勉強のスイッチは完全に切れました。
本試験後勉強のやる気が起きない場合は、合格発表まであと1週間ほどですし勉強をせずに過ごしても問題ないと思います。結果を踏まえて合格していればスッキリしますし、残念な場合はまた勉強のスイッチが入るかもしれません。
記述抜き180点以上の場合は、合格後について準備を始めている方もいると思います。あと1週間くらいはゆっくりして合格発表後に本格的に活動するのも良いと思います。私の場合、行政書士登録について合格発表後まで全く動いていませんでしたが、発表後から登録の申請を始めて最短の4月登録に間に合いました。
あと1週間ほど色々な気持ちが交錯すると思います。このコラムをお読み頂いた受験生の方が全員合格することを祈っています!(^^)!
サクラが咲きますように🌸